Quest 病気と法律

自立支援と障害者手帳とマイナンバー

2016年2月14日

先日の投稿後、いろんなやり取りの中で教わったことからです。

横浜市のサイトではマイナンバーにより提出書類が変更と詳細に書かれています。
横浜市健康福祉局 自立支援医療(精神通院医療)
申請書類のPDFもあったので見たら県の書式とかなり違った感じでした。

よく探したら障害者手帳のページにも同じようなこと書かれていました。
精神障害者保健福祉手帳の申請手続きにはマイナンバー(個人番号)が必要です

政令指定都市ではないうちの市では税情報の確認で更新できたけど横浜はどうなんでしょうね?ここはまだ確認取れていません。
どこの自治体でも、マイナンバーの通知カードか個人カードを持参したほうが手っ取り早い気がします。

川崎市と相模原市も市のサイトで自立支援も手帳もマイナンバーが必要と書かれていました。
県のサイトではまだ何も発見できていません(-_-)

ちょつと脱線しますが、こういった申請の受付は市役所・区役所の場合や保健センターや福祉事務所の場合と管轄によっていろいろあるんですね。ちょっと溜息出ちゃいました。

Posted from するぷろ for iOS.

広告

ダイソーで買ったパスケースにヘルプマークを入れて見た

ヘルプマーク…ヘルプカード…裏にシールは貼りたくないしと思っていました。 で、何かいいケースやカバーに入れて...

カードがたった!最終章 #カードスタンド #手作り #自助会 #名札

Bipolar-Questちどりです。 備品を安く上げることに必死で最後暴走しがちです。 本日の木曜Q...

実在しない緑色の逆ヘルプマークのデマはどこまで行くのか?

無意味に熱り立ってます、ちどりです。 最初に書こう! そのマーク、ないから! 少し前に、Twitterで「助...

-Quest, 病気と法律
-, ,

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.