-
-
いいからとにかく手帳をとれ!(超私信)
2019/1/13
びっくりすることに2019年1本目です。 しかも私信…ちょっと事情があって本人に直接伝え損なって、まぁとにかくここに書きます。 まぁここに書いて読むんだろうかと思いつつ。 今後の変化のあとでどうするの ...
-
-
私が出会ったひどい医者シリーズ
2018/9/8
はじめに このシリーズはこのブログがまだ無料ブログで書かれていた頃に書き始めたモノです。 全て実体験です。 精神科に通っていると言う理由で理不尽な目に遭ったハナシも、そもそも話にならないハナシもありま ...
-
-
没原稿シリーズ・「ピアとの出会い」
2018/9/3
「ピア」という言葉とうまくなじめないちどりです。 で、これは某元気が+な冊子に投稿して没になったモノをリライトしたモノです。 ご笑納くださいませ。
-
-
そういえば病気関係者と医療福祉の人としか話ししてなかったよ
2018/8/29
引っ越しという大きなストレスから半年過ぎました。 も、Bipolar-Quest運営以外ダメダメです。 ここにきて恐ろしいことに気がつきました。 タイトル通り、もっと雑な言い方するなら健常者とまともに ...
-
-
書けない
2018/7/31
かなり日にちが空きました。 書けないんです、そこから抜けられません。 そのことについて考えます。
-
-
父の日に寄せて
2018/6/17
世間が父の日のようなので、残念ながら父への感謝や愛があふれる父の日らしい(?)投稿ではありません。 ゆうこ新聞さんという素晴らしいフリーペーパーがあるのですが、その方のこちらの記事に対してのアンサー的 ...
-
-
精神科受診より勇気が必要だったツールを使うということ(イヤーマフ)
2018/5/15
最近、イヤーマフを買いました。 聴覚過敏があるため試すかどうか悩んでいたところ友人が買ったのでポチッと。 ちなみにこれ AVANTEK 防音イヤーマフ ヘッドホン 遮音値 34dB 軽量 金属なし フ ...
-
-
理化学研究所(和光地区・2018年4月21日)の見学を諦めてQuestに参加する人はアマゾンでグッズを買おう!
2018/4/18
理研公開日は横浜で元気に双極の集会やってまーす、Bipolar-Quest神奈川県双極性障害の会ちどりです。 理研グッズなるものがあることを知りました。 例えば理研100年手ぬぐい 理研百年手ぬぐい ...
-
-
近しい人の「私の」双極性障害への反応と理解
2018/4/14
大物アーティストのカミングアウトなどいろんなきっかけがあったからメモ あくまでも「私」ちどりに対する近しい人の反応です。 正直なところ、身近に双極性障害の患者がいるとか本人もそうとか出ないと理解は無理 ...
-
-
保険は入れるか入るか入らないか
2018/4/9
双極性障害に限らず、精神科通院をしている生命保険(医療保険も死亡保険も)入れなかったりしますよね。 あそこは大丈夫とかどこそこはダメとか色々ありますが、しょっちゅう状況は変わります。 とりあえず私はど ...