セルフヘルプ

セルフヘルプやってみたらセルフヘルプ以外の部分でやることがいろいろあった

2015年3月31日

自分でグループを立ち上げて1年ちょっと
いろいろありました

これが、自分たちの抱える問題(私達の場合双極性障害)についてではなく

会場どうする
お金の問題は
どうやって広報する
他の団体はどうやってるの
会場に忘れ物が
リソグラフで作る印刷物はコツがいる
講師派遣のお呼びがかかってしまった
パワポで発表したことない
スタッフが(他の)病気でダウン
同じテーマの他会で勧誘トラブルうちはどうすれば
問い合わせがあったけど相手にメールが届かない

多分事務方として一番しんどかったのはメールの届かない相手
ほとんどが携帯メールのアドレスで最初からパソコンからのメールは拒否設定されている場合だったと感じます。
メールアドレスを間違えて入力されたと思える場合もありました。
いま、順次自動返信メールを実装して、これ届かなかったらうちからのメールも届かないからねできな告知していきたいです。

この辺のことを不定期に書いていきたい、というか、セルフヘルプやってる方と相互で共有できればと思っています。

Posted from するぷろ for iOS.

広告

埼玉県の自立支援医療受給者証関係とりあえずこうやって持ち歩いています

埼玉に住んでいるけどBipolar-Quest神奈川県双極性障害の会代表ちどりです。 ちょっと前に届いた自立...

実在しない緑色の逆ヘルプマークのデマはどこまで行くのか?

無意味に熱り立ってます、ちどりです。 最初に書こう! そのマーク、ないから! 少し前に、Twitterで「助...

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

-セルフヘルプ
-

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.