Quest セルフヘルプ

受付・お茶コーナー・資料コーナー

2017年6月18日

たくさんあるわけもないリクエストにお応えして、Quest会場の一部を公開…の意味があるのかはよくわからないのですが、わたしは他のところの見たい人だから公開してしまいまする。




まず受付、名札の説明、名札用紙、クリップ、ペン、集会の説明、活動予定など
この中で100均ではないものはさて、どれでしょう?

なお、グリーンのペンはほとんど利用されていません。
クリップは工夫して名札を立てましょうの道具です。
案内の紙は、A4サイズの厚紙を支えにお皿立てとして売られているものに立ててます。

んで、お茶コーナーです。
お茶は麦茶を急須で出しています。

最後、資料コーナー。


すでによくわからないラインナップになっています。
本は、私物と寄付です。
クリアファイルなどのインデックスを早くつけようと思って何ヶ月でしょう?
他のグループさんの資料や、新聞切り抜き、年金や生活保護、公共交通機関の減免一覧などあります。

ほとんど自分メモで…参考になるのかこれ?

Posted from するぷろ for iOS.

広告

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

ラツーダと湘南ゴールドとグレープフルーツ併用注意問題

ラツーダを服用している人が増えてきた。 双極性障害期待の新薬…いや期待されてない新薬なんて無いんだけど(汗)...

実在しない緑色の逆ヘルプマークのデマはどこまで行くのか?

無意味に熱り立ってます、ちどりです。 最初に書こう! そのマーク、ないから! 少し前に、Twitterで「助...

-Quest, セルフヘルプ

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.