福祉を利用しようとするとやたらと
限度額
という言葉が出てくる
これは、一定の金額を超えて支払わなくていいというありがたい制度なので世帯市民税によって決定されている。
この、世帯もいうのが曲者で夫がサラリーマンの主婦は世帯に収入があるので本人に就労の能力がなくても限度額が高くなる。
先日、とある就労移行の事業所の説明会に行ったのだけど利用料について渡されたのは限度額の区分表だけ。
そこで、1番払う人で一回あたりいくらか?という質問をしたら
市役所に聞いてくれ
はぁ???
市役所でわかるのは限度額がというか納税額と出るなら補助の話でしょ?
限度額は把握できてるし、意味わからん。
あと、ほとんどの方が無料で利用しているので大丈夫ですよと全然大丈夫ではないフォロー
そして2ヶ月
市役所に行く機会があったので聞いたら
わかるのは限度額と言われた…もうね、何このやっぱり!な感じ
一応事業所でこう言われたと言ったら確認してくれたのだけど、事業所によって違うからわからない、そこの事業所の某さんに聞いてくれと。
いやそこは、
確認したら担当の某さんが不在でしたので時間をおいて某さんに連絡していただけませんか?
ぐらいは言おうよ。
後で調べたら、一応基本の点数があってそれと事業所の規模ややっていることで変わってくるようで、私が知りたいのはその基本の点数で_| ̄|○
ってか、基本の点数ぐらいは市役所も把握してほしい…
しかーも、市役所が私に説明した限度額も間違っていたことがのちに判明(その金額おかしいと三回言ったのに)
事業所よ市役所も目の前の川に一度沈んでまえ!と思う出来事でした。
あ、厚労省の平成24年の資料によると基本の単位が833単位となっているので(一割負担で)840円に事業所の規模や今までの実績などが絡んでくるそうです。
最新情報か確認取れてませんのでリンクしません。ネットでそう書いてる人がいるーぐらいに受け止めてください。
追記しておきますが
ヘルパーさんのことで相談に行っても限度額の話しかできませんでした。
こちらは事業者さんはちゃんとしてくれそうな気はしますがどうでしょう?
Posted from するぷろ for iPhone.