つぶやき

理解を求めると介入を許すことになるんだな

許すなんて表現があるあたりが私の頑なな何かを端的に表していますが。

今は外で労働していないので職場での、という話はないのですが。

病気である、出来ないことがある
もし、それが負担にならないなら手を貸して欲しい

これ以上は必要としていないというか。

杖をついている人が空席のない電車にいたら席を譲る場合があるでしょ
その時なんで杖ついてるか聞かないでしょ

それだけのことなんですけど。

私は恵まれていると前回書きましたが、私の要望と私の周りの対応がマッチしているということで同じ環境になって不幸だと感じる人はいると思う。

人にあまり入ってこられたくない性格しているのだと、最近やっと明確に気がつきまして。
じゃ、なんでブログなど諸々で自己開示しているのかというと
まさか読んだ人が介入するとは思っていない。
という話です。

あ、でも夏の内科入院の時特に報告もせずにここにたくさん書いたら古い病気仲間たちが本当に良くしてくれてとても感謝しています。

Posted from するぷろ for iOS.

広告

ダイソーで買ったパスケースにヘルプマークを入れて見た

ヘルプマーク…ヘルプカード…裏にシールは貼りたくないしと思っていました。 で、何かいいケースやカバーに入れて...

カードがたった!最終章 #カードスタンド #手作り #自助会 #名札

Bipolar-Questちどりです。 備品を安く上げることに必死で最後暴走しがちです。 本日の木曜Q...

障害者手帳のカバー

以前書いたかどうかわからなくなったというか調べるの面倒だし掛け替えたのでまた書きます。 なお障害者手帳のサイ...

-つぶやき

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.