病気と法律

自分の置かれた状況を把握しないと受けられる福祉や制度を取り逃がしまっせ

おかげさまでBipolar-Questなんてはじめて1年以上経ったのですが。
それまで全然調べたり勉強したりしていなかったわけではなかったはずなのに、それ知らなかったがあまりに多いことに愕然としています。

作業所の話、作業所の工賃の話、就労移行の利用料の話……

ってか福祉のお金の話はわからないことだらけ。
特に課税世帯にとっては。

オープンでの就職、これってたくさん障害者雇用の専門情報会社あるけど、ハローワークでもできること実は知りませんでした。
この辺の話は後日Bipolar-Questでまとめる予定です。

障害手帳や年金は私はたまたま知っていたんだと思いました。
それくらい知らない人多いです。

はなしが私から一旦それると、父が亡くなる直前実家はお金に困っていました。
父の病気の場合手帳か年金かなにか使えたらしいのを知ったのが亡くなる3ヶ月前で母が手続きをしようと頑張ったけど結局間に合いませんでした。
父は別にその頃急に病気になったわけではなく一年おきに何ヶ月か同じ病院に入院していました。
で、「困っている方へ」みたいな張り紙が以前からあってここに駆け込んだのですが
その時まで困っている自覚がなく、ずーーーーーーーっとあれは何だろうと母は思っていたそうです。

自分の置かれた状況に気がつかないとこうなるのかと思いました。

まあ、人のこと笑えないなー

Posted from するぷろ for iOS.

広告

埼玉県の自立支援医療受給者証関係とりあえずこうやって持ち歩いています

埼玉に住んでいるけどBipolar-Quest神奈川県双極性障害の会代表ちどりです。 ちょっと前に届いた自立...

発達障害の心理検査MSPA(エムスパ)を受けました【1】事前アンケート(書き直しです)

双極+おそらくADHDちどりです。 ADHDについての治療も希望で転院したばかりです。 今回MSPA(エム...

ラツーダと湘南ゴールドとグレープフルーツ併用注意問題

ラツーダを服用している人が増えてきた。 双極性障害期待の新薬…いや期待されてない新薬なんて無いんだけど(汗)...

-病気と法律

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.