つぶやき

読んだら書きたい

なかなか読了しない……本の方ではなく私に問題があるのですが。

いわゆる、認知の歪みが〜と言った本ではないと感じています。
翻訳本なので少し日本の実情と違う点もあります。
われわれ双極性障害者が発病からどう日々を送ればいいかのそれこそガイドとしては、この本いいなと思っています。

そういう意味では家族にもお勧めかも。

あ、帯に書いてあった^^;

「家族・パートナー・友人と手を取り合って、双極性障害と上手につきあうためのセルフヘルプガイド。」

だそうです。

うーちゃんと読みたいのに、そんなに難解な本でもないです。
ただ私の頭が働いてくれないのです。

読了したらもうちっとちゃんと書きます。

Posted from するぷろ for iOS.

広告

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

発達障害の心理検査MSPA(エムスパ)を受けました【1】事前アンケート(書き直しです)

双極+おそらくADHDちどりです。 ADHDについての治療も希望で転院したばかりです。 今回MSPA(エム...

埼玉県の自立支援医療受給者証関係とりあえずこうやって持ち歩いています

埼玉に住んでいるけどBipolar-Quest神奈川県双極性障害の会代表ちどりです。 ちょっと前に届いた自立...

-つぶやき

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.