病気と法律

年金更新の診断書

年金の更新の時期が来ました
更新のと言うか今どうであるという届出なんですけどね。

これ、診断書だけなので医師がなんと書いてくれるか次第というヒヤヒヤものなのです(汗)
今回は記載前の診断書を掲載します。

診断書の写真はクリックで大きくすることができます。
コレは記載前の写真ですm(__)m
結果が出たら今回主治医が書いた内容についても公開します。
…ってか先生の字読めないよぉー

コレが何年かに1度送られてきて医師に書いてもらって返送というのを繰り返すわけです。
前回は3年前でした。
次回は何年何月という案内が更新されると来るのですが、何月の方は誕生月です。
年金機構のサイトをみるとどうも誕生月の月初に発送されているらしいのですが、2月(日数が少ない)だからか1月終わりに書類が到着しました。
診断書をクリニックに預けて2週間で出来上がってきました。

それを年金機構に郵送するのですが、これ返信用の封筒がついてない!
最初呆然としましたが、いや宛名書くのがしんどいヾ(・∀・;)オイオイ

封筒に入れて宛名書いて一応書留で発送しました。
別に書留は私が勝手にやっているだけです。
こんな書類を郵便事故起こされてはたまらないので。

さて、結果はどうなる。

広告

ダイソーで買ったパスケースにヘルプマークを入れて見た

ヘルプマーク…ヘルプカード…裏にシールは貼りたくないしと思っていました。 で、何かいいケースやカバーに入れて...

カードがたった!最終章 #カードスタンド #手作り #自助会 #名札

Bipolar-Questちどりです。 備品を安く上げることに必死で最後暴走しがちです。 本日の木曜Q...

ラツーダと湘南ゴールドとグレープフルーツ併用注意問題

ラツーダを服用している人が増えてきた。 双極性障害期待の新薬…いや期待されてない新薬なんて無いんだけど(汗)...

-病気と法律

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.