病気と法律

名古屋市交通局での減免その後

2014年5月22日

<2016年1月5日追記 ここから>
横井利明名古屋市議員のブログに2016年4月から全ての障害者手帳で半額に減免すると名古屋市交通局から回答が有った旨記載されています。
<追記ここまで>
先日の記事のあとモヤモヤしても仕方ないので返事が無いこと覚悟で引き続き名古屋市交通局に質問をしてみました。

内容としては「で、他自治体のものでも身体・知的の手帳では減免できるのに精神障害者だけだめなのはなんで?」

回答は(ザクっとまとめて)

かつての国土交通省の通達で身体障害者と知的障害者の割引を義務付けられていた。
しかし今の通達では割引を義務付けられていない。
よって精神障害者の割引は今までも今も義務付けられていないので行っていない。

名古屋市交通局担当者様ありがとうございました。

ちょっとびっくりしたのが今の通達では身体障害者も知的障害者も割引を義務付けられていない(と解釈できる)ことです。

名古屋市に関して言えば市内在住であれば精神障害者も市営交通のパスがでているので、他自治体の今まで義務付けられたこともない精神障害者の割引まで…まぁやりませんよね。
精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)受けられる各種サービスのサイト(お世話になっています)で名古屋市の情報もあることはあとから気がついたのですが…何しろ前回名古屋市の正式回答を受け取ったと認識していた。
というわけでこの件おしまいデス、お付き合い下さった方々ありがとうございます。

もうちょっとまとめてから書くつもりですが、神奈川中央交通へ別件で問い合わせた結果と個人的な調査結果について書きたいと思います。
何しろ神奈川県双極性障害の会の派生ブログなので名古屋じゃなくて本来こっち重視ですよね。

広告

障害者手帳のカバー

以前書いたかどうかわからなくなったというか調べるの面倒だし掛け替えたのでまた書きます。 なお障害者手帳のサイ...

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

埼玉県の自立支援医療受給者証関係とりあえずこうやって持ち歩いています

埼玉に住んでいるけどBipolar-Quest神奈川県双極性障害の会代表ちどりです。 ちょっと前に届いた自立...

-病気と法律

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.