病気と法律

年金の更新の診断書依頼って毎回ヒヤヒヤの日程ですよ

確か、今年障害厚生年金の診断書の提出があるはず…ある…は…ずのちどりです。
結構な勢いで忘れてます。
そういえば来月誕生月で、あれ?いつ頃書類届くんだっけ?と

調べました、多分コレが答えです→年金について―誕生月がきたとき

簡単に言うと月初めに書類を発送してるから7日過ぎても届かなかったら連絡してね
ということがかいてあります。まぁ送られてくるものは以下のとおりです。

(2)障害年金を受けている方で障害の程度を確認する必要がある方は、「障害状態確認届」に診断書が付いている届書が送付されます。
届書に住所氏名を記入し、診断書は医師に記入してもらってから提出してください。

日本年金機構 年金について―誕生月がきたとき

前回の「次回は何年」の通知をちゃんと保管していないのがいけないのですが、7日たっても…ってあれ?次回の診察って…えーっとと今ちょっと混乱し始めました(苦笑)
で、タイトル通りのことを思ったわけです。
まぁクリニックにはデイケアで顔出してますからなんとかなるんでしょうけど。

というか、誕生月が2月なので日数少ないんですよねホント。

3年前…かな?前回、次の更新の時にはもう更新しないで働けるようになる。
と決めたのですが。
まぁ決めたって治るわけではないので、結果はどうあれもう一度とため息ばかりです。
働きたいです。

同病者と話していた時に「躁うつの波とは別の体調の波」があるよねって話になったんですよ。
もちろん健常者にも体調の波は有りますけどそれとはまた異質な波があると思うんです。
こっちを理解してもらうって難しいんだろうなとまたため息です。

ところで
こんなことを書いている最中に「障害状態確認届」(つまり診断書)が届いたんですが。
毎度のように普通郵便ですが(汗)
とりあえず今月中にクリニックに依頼できそうです(お金持って行かなくちゃとか、前回の診断書のコピー持っていくかとか)

広告

実在しない緑色の逆ヘルプマークのデマはどこまで行くのか?

無意味に熱り立ってます、ちどりです。 最初に書こう! そのマーク、ないから! 少し前に、Twitterで「助...

埼玉県の自立支援医療受給者証関係とりあえずこうやって持ち歩いています

埼玉に住んでいるけどBipolar-Quest神奈川県双極性障害の会代表ちどりです。 ちょっと前に届いた自立...

杖ホルダー税込55円

友人が杖をついているのですが、テーブルなどに立てかけておくと倒れることがあるんですよね。 何かいい方法あると...

-病気と法律

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.