病気と法律

在宅障害者福祉手当の支給認定通知が来た

私の住む市では、精神障害者保健福祉手帳2級以上の在宅障害者はお手当てが出るんです。
(バス割引とか、その他割引のきくような施設やなんやかんやはほぼないですけどね)




今年が初めての申請で、申請書に最初から諸々印刷があったことや、お金に関する手続きなのに控えが出ないとか、驚くことばかりだったのですが通知も微妙でした。

支払い方法は受給申請書に記載された金融機関の預金口座振込です…て、えっと
その控えがないんですけど!

あと、死亡したとき本人は届け出できません。
そりゃそうだとツッコミ入れてしまいました。

まぁ、実際遺族ってそこまで気が回らないですけどね。

最大のツッコミポイントは、「定められた様式により届け出てください。」
よく見かける気もするようなしないような表現ですが、何処にどう届け出るのかわからない表現だなと感じてしまいました。

今日はその他、市役所にツッコミ満載でした。

Posted from するぷろ for iPhone.

広告

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

障害者手帳のカバー

以前書いたかどうかわからなくなったというか調べるの面倒だし掛け替えたのでまた書きます。 なお障害者手帳のサイ...

radikoをAlexaで目覚ましとして使う方法

テレビよりラジオのちどりです。 オンタイマーがあるラジオはあるけどradikoをタイマーでつける方法を探...

-病気と法律

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.