障害福祉

支援と結びつくのは難しい~未だ地活に行けていません

引っ越してきて半年です。

市役所で手続きできる補助などは全て受けていると思います(ちなみに手帳2級)
また、神奈川と違って手帳でのバス割引があるので助かってます。
この話をすると横浜・川崎の人がきょとんとするけど政令指定都市はシステムが違うしそうでなくても障害者手帳の補助助成サービスはすごくローカルなんですよね。

さて、地活に行けてない話です。




えっと詳しく書くと今の段階では愚痴とか悪口になってしまいます(泣)
とにかくシステムが違うとか連絡が行き違ったとかで

完全に私の腰が引けました。

考えてみれば前の土地でも同じような部分がありました。
システム以外は性格の問題なのかもしれません…性格悪いな私

デイケアに通うわけでもなく、地活も遠いわけでもないのに通えず(というか登録すらしていない)
仕事も持たず、行きつけの喫茶店も無い。

本気で家族としか口をきかない日の方が多いですから。

私だけではなく数多くの障害を抱えた人が同じような状況なのだろうなぁとか
Bipolar-Quest神奈川県双極性障害の会 やっててよかった、他に本気で世の中との接点が無くなりそう。
一応県内のセルフヘルプグループは1つご縁があります、本当にありがたい。
引っ越しストレス以外に、どどんと色々乗っかり。

早く居場所を作らねばと思う訳ですよ。
ってか支援ってなんだろうね?

金銭的支援の話はこちらをどうぞ

広告

杖ホルダー税込55円

友人が杖をついているのですが、テーブルなどに立てかけておくと倒れることがあるんですよね。 何かいい方法あると...

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

障害者手帳のカバー

以前書いたかどうかわからなくなったというか調べるの面倒だし掛け替えたのでまた書きます。 なお障害者手帳のサイ...

-障害福祉

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.