お薬とその関係

キセカエオクスリテチョウ

2017年8月25日

Bipolar-Questちどりです。
後日詳細出しますが、某日某所イベント内でお薬手帳を着せ替えるワークショップ的なことをする予定です。
ついでに不用品もフリマ的に出しますが品薄!




さてさて、着せ替えるとか言ってますが。
私、お薬手帳は市販ノートをデコして使っています。
とても気に入ってますが問題が2つ
・ページが多すぎて終わらない。2週間で1ページ使うのに2015年からまだ同じノート
・お薬手帳と認識されにくい

んーでは薄めのノートとか、もらえる手帳にデコとかーと思いましたがそれじゃしょっちゅうの作業になる。
で、今ビニールカバーが市販されていたり薬局でもらえたりするので、中に一枚何か仕込もうということになりました。
考え方的には障害者手帳のカバー | ない、なにもない there is nothing thereの時と同じです。

サンプルが必要だったのでちゃちゃっと作ってみましたが、

クラフト紙と折り紙とシールと印刷して作った「お薬手帳シール」

地味だ(汗)

まぁ、こんなのを参加者が好きなように作れればと。
シールなど買い足したので最終的にペイしないかもと思ってますが、なぜそんなことにという話はまた別の話。

あー、ついでに障害者手帳のもやりたーい。
あと手帳の方は早めにもう1つ投稿予定。

広告

実在しない緑色の逆ヘルプマークのデマはどこまで行くのか?

無意味に熱り立ってます、ちどりです。 最初に書こう! そのマーク、ないから! 少し前に、Twitterで「助...

radikoをAlexaで目覚ましとして使う方法

テレビよりラジオのちどりです。 オンタイマーがあるラジオはあるけどradikoをタイマーでつける方法を探...

自治体でもらったヘルプカードを100均で買ったネームタグに入れてみたら…

最初に書く!手元に定規がない! ヘルプマークが転売されているとか、手に入れるのが難しいとかそんな昨今。 ヘ...

-お薬とその関係
-

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.