つぶやき

患者に優しい、スタッフに優しい

はい、木曜Questの日ですよ〜
今年度最後の木曜Questですよ〜
ちなみにQuest(週末横浜の集会)は4月から第3土曜日ですお間違えなく〜

となんだか宣伝した後でちどりです。

あなたの通院先は患者に優しいですか?
と、言われても「優しいってどんなこと?」と言われそうですが。

親切、丁寧、居心地がいい、医師が信頼できる、受付や会計で嫌なことがないなど色々ありますが。

昔、通っていたクリニックで主治医に「患者とスタッフどちらに優しい場であるかというのは難しい」と言われたのですよ。

先生はとてもよかったけど、その他スタッフがどんな面接して採用決めたの?と聞きたいくらいひどかった。
そんな中で出た話でした。

院内処方だったのですが、お会計が処方内容変わっても変わらなくて、おかしいといったらそんな事ない。後で確認とったらやっぱり間違い、というようなことばかりでした。

まぁ、これはスタッフに優しくてもダメな例ですが。

患者の要求に常に応えるのが正しいのかと言われると、確かに少し思うところがあるなと。

因みに患者に優しくあるために一包化を推進したら、薬剤師が胃潰瘍で倒れたとか。
院内処方の限界を何か感じますね。

どちらに優しいと言うより、何に重きをおくかなんでしょうが、思い返してやっぱり一つ言いたい。

スタッフ、ちゃんと仕事しろよ!
あんた達も生活かかってるだろうけど、患者だって命がけなんだよ!

Posted from するぷろ for iPhone.

広告

ラツーダと湘南ゴールドとグレープフルーツ併用注意問題

ラツーダを服用している人が増えてきた。 双極性障害期待の新薬…いや期待されてない新薬なんて無いんだけど(汗)...

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

発達障害の心理検査MSPA(エムスパ)を受けました【1】事前アンケート(書き直しです)

双極+おそらくADHDちどりです。 ADHDについての治療も希望で転院したばかりです。 今回MSPA(エム...

-つぶやき

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.