つぶやき

困りごとはなんですか?3【困ってるということの危険】

非常に悩む問題。
困っていると伝えなければ伝わらないし、助けを得られない。
察してくれなんてムリムリ……を察してくる人がたまにいて、それが……ね?

お金に困っていると言うと、制度を教えてくれる人もいるけどお金を稼ぐ方法を教えてくれる人もいる。
それが、正しい方法ならいいけどなんだか怪しいことがある。
気をつけるワードは「絶対儲かる」「安全」かな?

何も信じられないと言うと、信じるべき何かを教えてくれる人もいるけど、それが(あえてこう書くけど)変な宗教な時もある。何時間も帰してもらえなかったというのは一般社会でも聞く話。
「〜〜を信じれば病気が治る」あたりが要注意ワードかな?

ちなみにかなり前にBipolar-Quest公式でこんな投稿をしている。
注意喚起:横浜ラポールにこんな張り紙ありました
はっきりいうけど、障害者は狙われている。
ここで注意喚起されている宗教団体には心当たりがある。
全く別件でその団体の被害者なので。

ほんと、私たちは困っているのだから余計に困らせるのはやめてほしい。

そして、相手に自覚はないんだなこれが。

Posted from するぷろ for iPhone.

広告

実在しない緑色の逆ヘルプマークのデマはどこまで行くのか?

無意味に熱り立ってます、ちどりです。 最初に書こう! そのマーク、ないから! 少し前に、Twitterで「助...

カードがたった!最終章 #カードスタンド #手作り #自助会 #名札

Bipolar-Questちどりです。 備品を安く上げることに必死で最後暴走しがちです。 本日の木曜Q...

杖ホルダー税込55円

友人が杖をついているのですが、テーブルなどに立てかけておくと倒れることがあるんですよね。 何かいい方法あると...

-つぶやき

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.