つぶやき

真面目なんだか不真面目なんだか(害ネタですお嫌いな方はスルーを)

2015年1月16日

決して暇だったわけでは全然ありません。
でも作ってしまいました。
正直画像としての精度はかなり低いのでお見せするべきものでは本当は無いんですが、作っちゃったものは仕方ない。
神奈川県自治体で障害の「害」の字を感じにしているかひらがなにしているかのマップです。
地図はフリーで加工及び再配布OKのものを使いましたありがとうございます。
肝心の漢字かひらがなかのデータは単純に神奈川県内自治体のサイトを閲覧して主に障害福祉課又は類する科の名前などで判断しました。

文字の中が白いとか大井町だけなんか変なことになってるとか
本来ホントこんなの公開するなよレベルですが治す気が無くなったので。

青いところが漢字を使っているところ

人口比なんて調べてませんが政令市が全部漢字ってところでもう決まりな気がするんですが…調べません
漢字が19自治体
ひらがなが14自治体
ですかね?

この地図は漢字で「害」としている又はひらがなにしている自治体に対して何かを訴えたり求めたり
赤いところがひらがなを使っているところですするものではありません。
ただの双極性障害者当事者で一応県域の障害者の自助会の代表の趣味です。
(色々思うところがあり、権利はBipolar-Questに預けますけど…意味あるのだろうか?)

今もう年度の終わりになっているので4月になったら状況が変わっているとかありえます。
念のため、全国とか作りませんから(汗)

本当は自治体によって違う制度の話なんてやりたいんですが
そして、詳細に踏み込まなければできるのですが正直なところみなさん何が知りたいですか?
基本神奈川県の双極性障害がある程度関係することで。

広告

杖ホルダー税込55円

友人が杖をついているのですが、テーブルなどに立てかけておくと倒れることがあるんですよね。 何かいい方法あると...

フェリシモ障害者手帳カバー障害者手帳との比較
フェリシモの障害者手帳ケースが届きました

先日、書き込みましたフェリシモの障害者手帳ケースが届きました。 →フェリシモ チャレンジド・クリエイティブ・...

障害者手帳のカバー

以前書いたかどうかわからなくなったというか調べるの面倒だし掛け替えたのでまた書きます。 なお障害者手帳のサイ...

-つぶやき
-

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.