つぶやき

救急搬送時メモ1

2017年7月5日

深く聞いてくれるなですが。
ちょっとメモ書きです。
通報はしたけど、今回私は患者本人ではありません、だからこれは家族や知人が目の前で倒れた時メモです。

ちどり
ところでいきなりですが、お薬手帳に通常の血圧と平熱、副作用のある薬、アレルギーなど書いておいた方がいいと感じました。

これ多分2で書きます。

119番する時は落ち着いて…は難しいけど、聞かれることは多分ある程度決まっています。




・消防ですか?救急ですが?→救急です
・住所は?→現在いる場所の住所です。地図により確認されて◯◯さんのお宅の隣ですねと確認されました。

・どうされましたか?→現状、でいいと思います。意識ありませんとか、落ちて痛そうですとか。
・いつからですか?→突然なのか、時間を経て悪くなったのか。

この2つは先にメモしておくことをお勧め(私はメモしてからかけました)、結構パニックになります。

・患者の年齢
・既往症(持病)

・通報者の情報→あなたの氏名など

だいたいこんな感じ。
詳しい情報はあちこちにあると思います。

救急車の音が聞こえたらできる状況であれば、表に出て合図してください。

救急車が来る前に、
お薬手帳
保険証
患者の靴
現金

を用意しておいてください。
私はそのほか眼鏡を外してケースに入れて自分のカバンに入れました。
あと、お財布も丸ごと預かりました。
ベルトも緩めてあげた方がいいと思います。

救急隊来た時のために、患者を搬送する経路を作っておいた方が…はうちが散らかってるから考えることでしょうか?

タクシー(自家用車)+病院ですみそうならそちらでもいいでしょうが、今回は「これやばい!」という瞬間があったので救急車をお願いしました。
(本人、その日のうちに病院から帰宅しています)
続く

Posted from するぷろ for iOS.

広告

発達障害の心理検査MSPA(エムスパ)を受けました【1】事前アンケート(書き直しです)

双極+おそらくADHDちどりです。 ADHDについての治療も希望で転院したばかりです。 今回MSPA(エム...

埼玉県の自立支援医療受給者証関係とりあえずこうやって持ち歩いています

埼玉に住んでいるけどBipolar-Quest神奈川県双極性障害の会代表ちどりです。 ちょっと前に届いた自立...

ラツーダと湘南ゴールドとグレープフルーツ併用注意問題

ラツーダを服用している人が増えてきた。 双極性障害期待の新薬…いや期待されてない新薬なんて無いんだけど(汗)...

-つぶやき

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.