ちどり

自分の置かれた状況を把握しないと受けられる福祉や制度を取り逃がしまっせ

2015/2/13  

おかげさまでBipolar-Questなんてはじめて1年以上経ったのですが。 それまで全然調べたり勉強したりしていなかったわけではなかったはずなのに、それ知らなかったがあまりに多いことに愕然としていま ...

理解を求めると介入を許すことになるんだな

2015/2/9  

許すなんて表現があるあたりが私の頑なな何かを端的に表していますが。 今は外で労働していないので職場での、という話はないのですが。 病気である、出来ないことがある もし、それが負担にならないなら手を貸し ...

周りの理解を求めますか?

2015/2/6  

しばらくこんな感じでいきます。 おそらく私は恵まれています。 最初にこの病気で出社できなくなった時家族はまず「ちどりはなにかびょうきである」と認識したようでした。 派遣社員でしたが派遣先もちどりはおそ ...

母が私に言い聞かせた私が運転免許を取らないでいい理由

2015/2/3  

何故、私が何かの技術を取得するのに親がしないでいいというのか、今となってはちょっと待てお前!と言いたいところだけど思い出したのでまとめてみます。 車の維持費と乗車頻度とをタクシーを使う場合と比べろコス ...

障害者手帳のカバー

2024/1/24    

以前書いたかどうかわからなくなったというか調べるの面倒だし掛け替えたのでまた書きます。 なお障害者手帳のサイズや形式は自治体によって異なりますのでご注意ください。 ない、なにもない#障害者手帳比べてみ ...

「躁転じゃないから」

2015/1/24  

「躁転じゃないから」 コレよく使いません? 言い訳というよりは説明的に。 ネイルが超派手な時とか(私だ) 買い物が多い時とか(私だ) 観劇回数が極端に多い時とか(私だ) 多弁多動について言い訳しようと ...

年金の更新の診断書依頼って毎回ヒヤヒヤの日程ですよ

2015/1/24  

確か、今年障害厚生年金の診断書の提出があるはず…ある…は…ずのちどりです。 結構な勢いで忘れてます。 そういえば来月誕生月で、あれ?いつ頃書類届くんだっけ?と 調べました、多分コレが答えです→年金につ ...

考え方が極端なんだよね

2015/3/14  

や、この病気ほんと怖いです 双極性障害だからというか、双極的なということで。 新年勢いよく始まって、そこそこ忙しくしているのですが… ここに来てデイケア2回連続欠勤。

真面目なんだか不真面目なんだか(害ネタですお嫌いな方はスルーを)

2020/4/18    

決して暇だったわけでは全然ありません。 でも作ってしまいました。 正直画像としての精度はかなり低いのでお見せするべきものでは本当は無いんですが、作っちゃったものは仕方ない。 神奈川県自治体で障害の「害 ...

地方

2015/1/13  

以前こんな話を読んだ。 東京の人は「東京で公演してから地方に回ります」と言う。

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.