お薬とその関係

おくすり手帳の着せ替え用カバー久々サンプル

2020年3月22日

意外とこのネタ出してなかったです。
というのも、ワークショップができる環境にいないから。

おりがみ2枚をベースに、テープやシールで好きなようにカバーをつくります。
ビニールのカバーにできたカバーを差し込んで、おくすり手帳をさらに差し込むかたち。
私、紙が好きでおりがみとかめちゃくちゃたまるんです!

というわけで最近のふたつ

テーマは甘辛…でした

きせかえおくすり手帳カバー

こちらは左側の新聞柄を少し甘めにできないかとやってみたもの。
甘くはなったけど、むしろさらにピンとさせてもよかったかな?
また作るか?

お花のおりがみを凛々しく

完成度の高いお花のおりがみだったので、どう活かすか悩んだ末こんな感じ。
右の「travel」があまりにもドンピシャな場所に来たので、もしかしてノートや手帳向きかも。

文字があるもの、向きのあるものは工夫が必要

文字が整然と入っていると、上下左右を間違えた時に泣きます。
また、柄の出方も特に気をつける必要があります。
今回はお花の柄を使いました。
黄緑のベースのものはあまり向きを選びませんが、黄色のバラは出方を考えました。
テープやシールで隠れることま計算の必要があります。

でも、これ楽しいですよ。

あー、ワークショップやりたい!
一応、場所代がないイベントで開催するときはお一人300円でやってますが
ほんとは福祉施設とか薬局のレクでやれると嬉しい(お代は主催者さん払いで)
金を取るのか?
というご意見には取りますよとだけ申しておきます。

広告

ダイソーで買ったパスケースにヘルプマークを入れて見た

ヘルプマーク…ヘルプカード…裏にシールは貼りたくないしと思っていました。 で、何かいいケースやカバーに入れて...

実在しない緑色の逆ヘルプマークのデマはどこまで行くのか?

無意味に熱り立ってます、ちどりです。 最初に書こう! そのマーク、ないから! 少し前に、Twitterで「助...

カードがたった!最終章 #カードスタンド #手作り #自助会 #名札

Bipolar-Questちどりです。 備品を安く上げることに必死で最後暴走しがちです。 本日の木曜Q...

-お薬とその関係
-

Copyright© ない、なにもない , 2025 All Rights Reserved.