-
-
障害は「個性」というより「特性」とか「性質」なんだと思うんだな
2017/5/14
もう、メチャクチャ今更感のある表現なんですけど。 「障害は個性」について改めて書いてみます。 もちろん、ここはBipolar-Questのサテライトみたいなものだし、私自身双極性障害なので「双極性障害 ...
-
-
脳内起業
2017/5/13
悪い癖がある、ある意味軽躁での。 まぁよくある話で起業を試みて結局立ち上がらない…今まで本格的に稼働させる前に頓挫してくれたので金銭的な実害は(せいぜいドメイン代ぐらいしか)無い。 ちなみにポーンと躁 ...
-
-
カードがたった!最終章 #カードスタンド #手作り #自助会 #名札
2020/4/18 カードスタンド
Bipolar-Questちどりです。 備品を安く上げることに必死で最後暴走しがちです。 本日の木曜Questから新しいカードスタンドを導入しました。
-
-
ちどりの「くれくれ」リスト(駄)
2017/5/10
なんだか最近思い立って積極的に「ほしいものリスト」利用を考えてます。 「ほしいものリスト」とはAmazonで作れるリストで、Amazonの商品からほしいものを選んでリスト化出来ます。 まぁ、「いつか買 ...
-
-
手作りカードスタンド(超安価)のここまでの顛末 まとめ
カードがたった!シリーズがまさかの6までいってしまっているので、ちょっとまとめることにしました。 ことの発端は、集会で使っている名札ホルダーを買い替えたいと言った処「それより机の上に名札スタンド」と言 ...
-
-
双極性障害(躁うつ病)ブログを運営している人への12の質問 #双極12の質問
2017/5/1
すみません、思いつきでやっています。 昔はやったバトン(知ってる人今どれくらいいるんだろう?)みたいなもんです。 お時間のある方は、ご自分のブログで勝手に答えてみてください。 コメント欄にブログのUR ...
-
-
お薬管理の方法(空き缶を使ってみた)
2017/4/28
はい、こんにちは。 お薬は一包化してもらわないと、飲み間違えるちどりです。 今までは、ウォールポケットタイプのお薬入れを利用していましたが、なんか面倒になって… 場所取るんですよ、入れる作業に。 掛け ...
-
-
2冊の本
2017/4/25
大した意味はありません、 ただ、並べるとなんか意味深に感じたので。 コーピングの本と手帳やノートの本ですから直接関係は全然ないです。 でも、頭の中のことを整理するのは共通かなとか思いました。 まずは、 ...
-
-
カードがたった!その6
2017/4/23
まさか6があるとは思わなかったでしょう、私もです。 カードスタンダード(名札用)を買うくらいなら作ってしまえ!から始まったのですが、いちおうQuest(集会)などでの運用は無事始まっています。
-
-
フリーマーケット終了しました
2017/4/23
…先に公式に書けよ ってのは置いといて フリーマケット出店のご案内こちらが無事終わりました。 終わりました、と言っても主催者ではないのでなんとなく、あー久しぶりにフリマ出店したなぐらいな意識しか持てな ...